新年のご挨拶(助産師一同より♪)
皆さま明けましておめでとうございます。
昨年末から始まりました助産師コース、詳細はホームページでご覧頂けましたでしょうか?
2014年はより一層妊婦さんから産後のお母さんを始め、女性の皆さまの心と体のサポートをして参りたいと思っています。
女性特有のお悩みから、妊娠・出産・育児に関することなど、お気軽にご相談下さい。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
2014年も皆様がより輝ける年となります様に。
産婆さ~ん
@サロン・ド・カノン
でした
★キーワード★
母乳ケア・トラブル解消・母乳外来・おっぱい体操・おっぱい悩み・授乳相談・育児相談・体質診断
■ハワイアン巨匠直伝☆ロミロミ
全身・オイルトリートメント・ストレッチ・リラックス・筋肉疲労/凝り/冷え/睡眠の改善
■神藤多喜子先生のマンモリラクゼーション☆認定サロン
おっぱい体操・更年期障害・生理不順・生理痛・子宮筋腫・PMS・卵巣のう腫</span>・にきび・肌荒れ・乾燥・妊活・マタニティブルー・マタニティ・産後ケア・体質チェック・改善への生活アドバイス
■リラクゼーション&エステ☆その日の気分で
ホットストーン・ガルシャナ・フェイシャルエステ・ヘッド&フェイス・ボディケア・リフレクソロジー・ロミロミ(オイルトリートメント)・フレンチクレイ・スパメニュー
★リラクゼーションメニュー 30分3600円、60分5250円
2014年 新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引立てを賜り心より御礼申し上げます。
皆様のご期待に添えるよう、2014年も邁進してまいりますので、
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆様が心身ともに健やかで幸せな日々を過ごすことができるような、
キャンペーン企画や情報の発信を提供したいと考えています。
新しき年が皆様にとって素晴らしき一年でありますようにと願っております。
なお、本年の営業は1月4日からとなっております。
皆様にまたお会いできる日を楽しみにしております。
サロン・ド・カノン
スタッフ一同
おっぱいテイスティング♪【目指せおっぱいマイスター♪】
★★★母乳やおっぱいのことならお任せください。「サロン・ド・カノン」(東京・恵比寿)の助産師です★★★
『母乳の味見してますか?』
というと、
「え~、気持ち悪い!」とか「抵抗がある」
という方も多いかもしれませんが
お子様の離乳食や、ご家族のお食事を作る時には必ず味見をしますよね。
ましてや
どんな母乳をあげているのか、授乳中のママさんには、ぜひ知っておいて頂きたいです。
最初は、抵抗があるかも知れませんが毎日テイスティングをしていくと、母乳の味や色が、日々違っている事にきっとびっくりされると思います。
そしてだんだん、
どんな母乳の時に赤ちゃんの飲みが悪く、どんな時に美味しそうに飲んでくれるか分かり、
気付くと「母乳マイスター」(笑)になれます!
私が母乳外来でお会いするママさんの中にも、ご自分の母乳を熟知している母乳マイスターさんがたくさんいらっしゃいます。
味見に抵抗がある方は、
まずは母乳の「色」や「性状」「温度」をチェックするだけでも十分です。
ティッシュや白いタオルなどに母乳を出し、明るい所で色や性状をチェックしてみて下さい。
良い母乳は、少し青みがかった白か、お米のとぎ汁くらいの色でサラッと布に吸収されていきます。
あまり良くない状態の時の色は、濃い黄色やオレンジ色、黄緑で、トロっと布に残ります。
次に、意外と見落としがちな温度チェックです。
私たちも、どんなに美味しい物でも冷めてしまうと食べたくなくなる事がありますよね?
赤ちゃんも母乳が「美味しくない」だけでなく、「冷たくて」飲んでくれないという事もあります。
母乳を搾るとき、そのまま腕の内側などに垂らしてみて下さい。
冷たいと感じたら体温より冷たいという事なので、冷えている証拠です。
また、チェックの時に、良くない母乳が一箇所の乳腺から出る場合は、正常な色になるまでしばらく搾ってみてください。
すべての乳腺から、しぼっても、しぼっても、良くない色や冷たい母乳が出てくる場合は、お食事やお母さんの体調、冷えなどを根本的に変えていく必要があります。
ここまででも、充分初級マイスターです!
さぁ、勇気を出して味見ができた方!
ただ甘ければ良い、という事でもなく、あまりにも「甘すぎる」という時は母乳が濃くなりすぎていることが多いです。
また、母乳が油っぽく、ベトベトしている時は、乳製品や油の摂りすぎが考えられます。
チェックの際は、搾乳してしばらく置いたものではなく、直後の色を左右別々にチェックして下さいね。
また産後すぐは「初乳」という栄養たっぷりの濃い母乳が出ますので、この母乳チェックは産後1ヶ月以降の目安になります。
味が明らかに美味しくなかったり、色が良くなくても、落ち込まないでくださいね。少し食生活を気をつけたり、冷え対策をして頂くだけでも、母乳はおいしく変わっていきます。
原因は皆さんそれぞれ、母乳の改善をきっかけに体質改善もできた!と言う方も少なくはありません。
ぜひ、お1人で悩まずご相談下さいね。
さぁ、まずは母乳の色チェック!温度チェック!そして味チェック!
ぜひトライしてみて下さい。
産婆さ~ん
@サロン・ド・カノン
でした
★キーワード★
母乳の味見、母乳つめたい、おっぱいの色・味・温度、母乳の量、断乳・卒乳・方法・時期・ケア・すすめ方・乳腺炎・おっぱい・しこり・食事
■ハワイアン巨匠直伝☆ロミロミ
全身・オイルトリートメント・ストレッチ・リラックス・筋肉疲労/凝り/冷え/睡眠の改善
■神藤多喜子先生のマンモリラクゼーション☆認定サロン
おっぱい体操・更年期障害・生理不順・生理痛・子宮筋腫・PMS・卵巣のう腫</span>・にきび・肌荒れ・乾燥・妊活・マタニティブルー・マタニティ・産後ケア・体質チェック・改善への生活アドバイス
■リラクゼーション&エステ☆その日の気分で
ホットストーン・ガルシャナ・フェイシャルエステ・ヘッド&フェイス・ボディケア・リフレクソロジー・ロミロミ(オイルトリートメント)・フレンチクレイ・スパメニュー
★リラクゼーションメニュー 30分3600円、60分5250円
産まれたら母乳ってすぐ出るの?
★★★母乳やおっぱいのことならお任せください。「サロン・ド・カノン」(東京・恵比寿)の助産師です★★★
本日もブログをお読みいただきありがとうございます
分娩施設で働いていると、出来るだけ母乳で育てたい
と希望するお母さんが増えてきたなぁという印象をうけます。
そして、実際授乳を始めたお母さん達からよく聞くのが
「産まれたら母乳ってすぐ出ると思ってました!」
実際こう思っている人が多いのかと思います。
で、いざ産まれてみると
「吸わせても吸わせても泣くんですぅ」
多くのお母さんがこんな経験をしたのではないでしょうか
実際は・・・
母乳って産まれたらすぐ赤ちゃんが満足するほど出るわけではないんです
え~そうなのぉ
と言う声が聞こえて来そうです。
そうなんです!でもよく読んで下さい。
「産まれたらすぐ」「満足するほど」
ここに注目です。
体質や体調、赤ちゃんの状態などももちろん授乳へは影響しますし、 個人差もありますが、
多くの場合出てないわけではないんです。
最初から、赤ちゃんがゴクゴクと満足するほどの量が出るわけではなく、
おっぱいは日々少しずつ変化していって、徐々に母乳の量が増えていく
ものなのです。
個人差がとてもありますが、初めての出産ですと退院する頃になって、
1回の授乳で1~2時間赤ちゃんが寝てくれる位出るようになる感じです。
じゃあ、少しでも早く出るようになるにはどうすれば良いのって思いますよね。
母乳の分泌にもホルモンが影響しています。
乳頭を刺激する事によってそのホルモンの分泌を促すため、
産まれた後出来るだけ早く(30分以内)に吸わせましょうと言われています。
もちろん、30分以内に吸わせれなかったら出にくいのかと言うとそうではありませんよ~
その後の授乳が大切です
授乳をスムーズに行うためにも妊娠中からの乳頭・乳房の手当ても大切になってきます。
授乳に関するお話やお手当の方法も助産師ケアでお伝えできます。
詳しくはホームページをご覧くださいね
産婆さ~ん
@サロン・ド・カノン でした
★キーワード★ 母乳ケア・乳頭・乳首・乾燥・痛む・切れ・ひび割れ・おっぱいのケア方法
断乳・卒乳時のお子様の反応
★★★母乳やおっぱいのことならお任せください。「サロン・ド・カノン」(東京・恵比寿)の助産師です★★★
年末に向けて断乳される方、とても多いですね。
歩きだしたらやめた方が良いのか
欲しがるだけあげて卒乳した方が良いのか。。。
断乳&卒乳は本当に様々な意見があり賛否両論ですね。
でも、
の前に、私はぜひ「お子様のタイプ」を見て頂きたいな~
と思います。
周りから言われて、とか
友達の子も断乳したから、、とか
断乳にしても卒乳にしても、お母さんの目が外を向いているうちは、あまり上手くいかない様に思います。
必ず、お子様を見て
「この子にとってはどうしたら1番良いのかな」
そして「私はどうしたいのかな」
ママ自身のお気持ちにも絶対フタをしないで下さいね。
先日、1歳半の双子ちゃんのママさんが断乳ケアにいらっしゃいました。
もうほとんど飲んでいなかったとの事で、ほぼ卒乳に近い形だったのですが、
お子様の反応をお聞きした所、
いつも何かあるとすぐグズグズ泣いてしまうお兄ちゃんより、
いつも落ち着いて淡々として見える弟くんの方が、不安定でお母さんもビックリしているとの事。
色々お話していくうちに、
「きっとお兄ちゃんは、いつも自分の気持ちを表にだすタイプで、思う存分おっぱいを飲んで思う存分甘えられたのかな」
「弟くんは、大人しいと思っていたけれど、お兄ちゃんに遠慮して出していなかっただけで、本当はもう少し甘えたかったのかな」
とお母さんがおっしゃられました。
双子ちゃんでも、やはりタイプが違うんですね。
もしかしたら、双子ちゃんだからこそ、どちらかにガマンが生じる事もあるのかも知れませんね。
でも、
とお伝えしました。
「少し機嫌が悪いだけだと思っていたので、見過ごすところでした」と。
「いつするか」よりも「どう向き合うか」が大切だと、私自身も改めて教えていただいた1日でした。
産婆さ~ん
@サロン・ド・カノン
でした
★キーワード★
断乳・卒乳・方法・時期・ケア・すすめ方・乳腺炎・おっぱい・しこり・食事
年末年始休業のご案内
お客様各位
日頃より、サロン・ド・カノンをご利用いただきまして、ありがとうございます。
当店の年末年始休業日につきまして、お知らせいたします。
誠に勝手ながら、
2013年12月30日(月)~2014年1月3日(金)まで、
サロン・ド・カノンは年末年始休業とさせていただきます。
・ 同休日中の電話・FAXでのお問い合わせはお休みさせていただきます。
・ 電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
1月4日(土)以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。
皆さまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
※マンモリラクゼーションの継続・定期コースをご利用のお客様へ
コースのご契約期間が上記の休業日を含む場合につきましては、
通常1ヶ月とさせていただいている利用期間にプラスして5日間分を、
自動延長とさせていただきます。
例)
通常⇒12月5日~1月4日
自動延長⇒12月5日~1月9日(12月30~1月3日休み)
すでにご契約いただいているお客様も、
今後新規でご契約いただくお客様も、
どちらの場合であっても同様に延長対応させていただきますので、ご安心下さい。
ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
年末年始キャンペーン実施について
『Christmas & New Year キャンペーン』
~3つのコースのご案内~
あっという間に、1年の区切りとなるこの時期がやってきました。
みなさま、2013年はどのような年でしたか?
2014年も、さらなる幸福がみなさまにたくさん訪れることを願い、
サロン・ド・カノンでは今年も、日頃のみなさまのご来店に感謝して、
年末年始のキャンペーンをお届けします!!
忘年会、新年会、クリスマスにお正月、
何かとバタバタ忙しく、体調を崩しやすかったり、
身体に負担の掛かりがちな季節ですね。
お肌・内臓のお疲れや、寒さ・乾燥による冷え、風邪も気になります。
同時に、パーティーや、普段会えない方たちとの集まり、休暇に旅行など、
楽しいイベントの多いシーズンでもありますね!
頑張った自分へのご褒美に。。。
溜まった疲れのリセットに。。。
イベントへのご準備に。。。
年末年始を快適に過ごせるよう、お身体のメンテナンスをしませんか。
◆実施期間:2013年12月1日(日)~2014年1月31日(金)
◆キャンペーン内容
3つのコースをご用意しています♪
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
① SPAデトックス体験版コース
当サロンのSPAメニューの中でも1番人気!
【デトックスコース】の魅力をより多くのお客様に
知っていただきたく、この期間だけの体験版として、
価格もお得に登場です!
(通常:120分 19,200円)
⇒■□■□ お試し100分 9,600円(税込)□■□■
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
② エステ&ボディケア60分コース
今なら、なんと!!
エステ&ボディケアメニューの中からどれでも、
「60分(5,250円)」を受けて頂いた方にもれなく、
当店でも大人気の【ヘッド&フェイス】または【ガルシャナ】
どちらかお好きな方を、
■□■□ 15分無料サービス! □■□■
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
③ 山手スペシャルコース
当サロンオーナーである山手が対応する特別施術コースです。
120分からご都合・お好みに応じてお時間を決めて頂き、
施術内容は、お客様の症状に合わせて山手がカスタマイズいたします。
■□ 120分 15,000円
以降30分毎 3,000円 □■
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*
※上記①、②は、山手の施術は対象外とさせていただきます。
※上記②は、60分のメニューを2つ以上組み合わせても、
プラスの施術サービスは15分となりますのでご了承ください。
※キャンペーンコースは、期間中何度でもご利用いただけます。
※他の割引チケット等との併用はできませんのでご了承ください。
さらに、期間中キャンペーンを受けて頂いた方には、
2月中に使える20%OFFチケットをプレゼントいたします☆
各コースの詳細は、下記をご覧ください。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
① SPAデトックス体験版コース
内容:ガルシャナ20分→リフレクソロジー20分
→ボディトリートメント40分→脊柱クレイパック20分
(合計100分)
●○”排毒”を促すことにフォーカスした施術内容が、この時期に特にぴったり!
まずは「ガルシャナ」で全身の細胞と毛細血管を活性化し全身の巡りを
改善。そして「リフレクソロジー」で足裏の反射区のツボ押しをすることに
より、日頃の疲れやストレスを解毒すると同時に、内臓の活性化をピンポ
イントで行います。デトックスコースは、この2ステップの後に「ボディトリー
トメント」を受けていただけるため、単一メニューのみの施術よりもはるかに
高い老廃物の排泄効果と、深いリラクゼーション効果を得られます。
仕上げは、サロン・ド・カノンの裏メニューとしても大絶賛の声の嵐、
「クレイパック」!! あらゆるツボが集中する脊柱にクレイを贅沢に盛ることで、
即効性のある解毒効果はもちろんのこと、毛穴から入ったクレイの成分が
体内を72時間かけて巡りながら排毒してゆきます。
まさに、1年の締めくくりや新しいスタートを切るための、心身ともにクリアに
なれるコース内容です♪ ○●
================
②エステ&ボディケア60分に、
「ヘッド&フェイス」または「ガルシャナ」
どちらかお好きな方を、15分無料サービス。
●○当サロンのエステ&ボディケアメニューは7つ!
60分であれば7つのメニューのうちどれでも、サービス対象です♪
《ロミロミ》…心と身体のこり・はり・疲労を深部からしっかりほぐしたいなら
やっぱりコレ!オイルと手の気持ちよさが最高です!
《リフレクソロジー》…冷え・むくみの出やすい足先からリラックスしたい方に。
身体全体や内臓にまで改善効果をもたらします。
《ボディケア》…オイルを使わないテクニックで、筋肉のこりや疲れの気になる
箇所を心地よくほぐしていきます。リフレッシュしたい方へ。
《フェイシャル》…お顔の乾燥やむくみ・くすみ等をケアするのはもちろん、
リンパを流して身体の排毒も行い、お肌を元気に♪
《ホットストーン》…温めた石で全身をゆったりゆるめ極楽気分で冷え・むくみ対策。
寒い季節は特に人気の、ぽかぽかリラクゼーション。
《ガルシャナ》…絹手袋の乾布摩擦で身体の巡りを良くし、毒素排出・血行促進
したい方へ。代謝UP、美肌にも、驚きの即効性を発揮します。
《フェイス&ヘッド》…肩・首・顔・頭皮を揉みほぐし、だるさや目の疲れ・
神経の緊張ををすっきり解いて、一段明るい表情へ♪
詳しくは下記のページをご覧ください。
http://salondekanon.com/bc
おなじみのメニューや、まだ挑戦したことのないメニューに、
+αの癒しを添えて。ぜひお待ちしています♪ ○●
================
③山手スペシャルコース
ご予約いただいた時間内で、お客様それぞれの症状に合わせて施術を
組み上げていく、まさにスペシャルなあなただけのコース。
当サロンオーナー 山手の手技を、ご堪能ください☆
※今後、山手はスクール指導等、サロン外活動に注力していく予定のため、
通常コースでの受付はこれをもって終了させていただきます。
キャンペーン終了以降、山手を指名する場合の新価格については
改めてお知らせさせていただきます。
☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
スタッフ一同、この冬もみなさまにサロンでお会いできるのを楽しみに、
ご来店を心よりお待ちしております!!
産婆オススメ本①【育児に奮闘するママたちにおすすめの一冊♪】
★★★母乳やおっぱいのことならお任せください。「サロン・ド・カノン」(東京・恵比寿)の助産師です★★★
今日は、育児中のママにオススメの本のご紹介です。
寒くなって来たこの時期、こたつにこもってこんな本はいかがですか?
(そんな時間はないって、怒られそうですが、、、)
「子どものしぐさはメッセージ」山上亮 著 クレヨンハウス 出版
この本は何を隠そう、サロンドカノン、オーナーの山手さんから教えて頂いた方の本なのですが、中身はもちろんイラストがかわいくて、ア◯ゾンさんで即買いしてしまいました。(笑)
内容は、普段大人が見過ごしているような子どものしぐさにはひとつひとつ意味があり、要求が含まれているというもの。
例えば「壊す」「のぼる」「飛び降りる」「隠れる」など、ともすると大人は止めたくなるような行動の1つ1つに
人間として成長するための要素が含まれているというのです。
そしてこの本の中では、そんな子どもの行動を上手に思いっきりさせてあげられる遊び方も紹介されています。遊びの中に、子どものそうした要求をきちんと発散させてあげられれば、どこでもかまわず困った行動、という事も減るのかも知れませんね。
思えば私も小さい頃は、障子破りや、壁に落書き、木登り・・・
階段から飛び降りて全身アザだらけになったりしたよな~
こんなおてんば、私だけでしょうか。。。
大人になった今。
助産師なのにお恥ずかしい話ですが
そんな事はすっかり忘れて、おとなしいお子様を見ると「いい子だな~」と、
そこだけで判断してしまっている自分がいて、
そんな私には、かなり目からウロコな内容でした。
何気ないしぐさにも意味を見いだせれば、子どもの見方が変わりますし、困った行動もただただ怒ってやめさせるのではなく、
「今は成長しているところなんだ」と受け止められるのかも知れませんね。
そしてこの本のもうひとつの魅力はこのイラスト
子どもたちの姿を、見事に捉えていていると思いませんか。
大好きです!
私は普段、難しい本が苦手なのですが、この本はイラスト&写真が豊富で見ているだけでも楽しい気分になります。
スマホ使い過ぎで目がお疲れの方や(私の事です;;)
少し育児にお疲れのママさんの気分転換にもオススメの1冊です!
産婆さ~ん
@サロン・ド・カノン
でした
☆キーワード☆
子供のしぐさはメッセージ:助産師おすすめの育児・子育てに関する書籍
乾燥時期の乳頭ケア
★★★母乳やおっぱいのことならお任せください。「サロン・ド・カノン」(東京・恵比寿)の助産師です★★★
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
私はこの時期になると、寒さと共にやってくる乾燥に悩まされています(*o*)
手足はガサガサ、鼻はカピカピ
、目はショボショボ
あぁ、今日も色々な所に被害が出ております
今日はそんなBodyの、ガンコな乾燥対策のお話。
・・・ではなく
授乳中のママの乳頭ケアのお話です!
妊娠中は母乳がスムーズに出る様、乳頭ケアを行っていた方も多いのではないでしょうか。
しかし、産後は赤ちゃんの事で精一杯、なかなかご自分のケアまでは手が回りませんよね。
でも、意外と大事なのが授乳が始まってからの乳頭のケアなんです。
特に冬の始まりのこの時期は、おっぱいトラブルがとても多く、
私がさせて頂いている母乳外来でも、たくさんの方がトラブルに悩んで来院されます。
そして皆さん
「急に寒くなったからかな?」
「昨日チョコレート食べたからかな?」とおっしゃいますが、
乳頭の先を見ると、かぴかぴ、、、
ケアすると固まった母乳がポンと飛び出てくる、という乳頭の乾燥が原因の方も多いのです。
もちろんトラブルの原因は人それぞれですが、この時期詰まりやすい方は、
予防策としてオススメなのは、100%天然の植物オイルをコットンに含ませるか、そのままたっぷり塗ってラップで湿布。
その後、授乳する時は赤ちゃんの口に入っても大丈夫なオイルを使っていても、
赤ちゃんのお口がオイルで滑ってしまったり、味を嫌がったりする場合があるので、優しく拭き取って下さいね。
お仕事復帰をされて、日中は授乳時間が空いてしまうママさん達は特にオススメです!
日中の授乳しない時間を利用してケアをしましょう。
ただし症状や授乳間隔などによって、原因やケア方法は異なりますので、詳しくはぜひ直接ご相談ください。
家事に育児に忙しい日々とは思いますが、是非このひと手間で、快適うるおいの授乳ライフをお過ごしくださいね!
産婆さ~ん
@サロン・ド・カノン
でした
★キーワード★
☆キーワード☆
おっぱい・母乳ケア・乳頭・乳首 ケア&トラブル(・乾燥・痛む・切れ・ひび割れ・出血)方法、自然療法
寒い冬は滋養をつけるお食事を♪
★★★母乳やおっぱいのことならお任せください。「サロン・ド・カノン」(東京・恵比寿)の助産師です★★★
あちこちで雪情報が聞こえて来ましたね~
とうとう冬がやってまいりましたが、皆様寒さ対策はお済みですか?
私は腹巻が手放せません♪
いくつか持っていますが、先日友人に頂いたシルクの腹巻がなんと言っても温かくて最高です。
冬は十分休息をとり、滋養がつくお食事を摂りましょう。
滋養をつけるには、みそ・しょうゆ等の発酵食品がお勧めです!
わかめ、昆布、あさり、もずく、じゃこ、海苔などの海藻類を合わせて摂るのもgood!
普段なかなかみそ汁を飲まないという方は、この冬から初めてみませんか?
ごぼう・にんじん・大根・さつまいもなどの根菜たっぷりの汁物も良いですね。
体も温まります、お試しください♪
産婆さ~ん
@サロン・ド・カノン
でした
★キーワード★
冷え症・冷え取り・排毒料理・デトックス・乾燥肌・食べもの・対策・漢方・食養
発酵食品・腸美人・便秘・美肌効果・三首とは・手首・首・足首。