夜泣き!抱っこぐせがついちゃうから、抱かない方がいいの?
本場ハワイのロミロミとマンモリラクゼーション・おっぱい体操のサロン・ド・カノンです★
またまた、助産師さん宛にいただいたご質問とその回答です♪
寝始めてから4,5時間経ったくらいに突然、うつ伏せから頭を上げて、スフィンクスのような状態になったり、そこからハイハイして前に進んだり、向きを変えてまたうつ伏せで寝始めたり。。。
そのまま寝る時もあれば、抱っこするまで、ベッドの柵につかまり立ちをして、大泣きする時も。。。
このような場合、泣いたらすぐ抱っこすべきなのか、癖になるから止めた方がいいのか。。。
ですから、この時期に起きる夜泣きは、お子様がこれから一気に成長する前触れだったりします。いろいろな事が出来る様になり、少しずつ感情も豊かになってくる事で刺激に敏感になっている証拠です♪
昼間初めての人に会ったり、お母さんに叱られたり、またはTV・DVDや遊びで興奮したり、または逆にパパがいなくて寂しかったり、、、
そういったたくさんの感情を、夜中に処理しきれなくなってしまうのかも知れませんね。
また10ヶ月ころからお母さんの気持ちも敏感に察知するようになります。ママの気持ちが不安定になってしまっているとそれを敏感に受け取り、夜泣きに繋がる事も多い様です。
特に夢遊病の様に動いたり、半分寝ているような状態で泣いている場合は、その日あった事を夢に見て、現実と混同して泣いている事も多いのです
そんな時は、一度しっかり抱っこをして起こしてあげると泣き止む事もあります。しっかり抱きしめて「夢を見たんだね、大丈夫だよ」と何度も語りかけてあげて下さい。気分転換に他の部屋に行ったり、少し外の風に当たっても良いと思います。
赤ちゃんはだっこされる事で安心感や満足感を得て、人との愛着や信頼関係を築くと言われています。
何れにしても、抱き癖は気にせずお母さんが出来る範囲で良いので、なるべく抱っこしてあげて頂ければと思います。
夜泣きが続くとお母さんも「いつまで続くのだろう…」と途方に暮れてしまいますよね。でも夜泣きは必ず治まります。
辛い時にはお母さんも一緒に泣いたりして、お子様の成長の証であるこの時期を、なんとか乗り越えていきましょうね。
参考になれば、幸いです♥
関連キーワード
夜泣き、泣きやまない、赤ちゃん、夢、夢遊病、抱っこ、抱き癖、抱っこぐせ、クセ、
■ハワイアン巨匠直伝☆ロミロミ
全身・オイルトリートメント・ストレッチ・リラックス・筋肉疲労/凝り/冷え/睡眠の改善
■神藤多喜子先生のマンモリラクゼーション☆認定サロン
おっぱい体操・更年期障害・生理不順・生理痛・子宮筋腫・PMS・卵巣のう腫・にきび・肌荒れ・乾燥・妊活・マタニティブルー・マタニティ・産後ケア・体質チェック・改善への生活アドバイス
■リラクゼーション&エステ☆その日の気分で
ホットストーン・ガルシャナ・フェイシャルエステ・ヘッド&フェイス・ボディケア・リフレクソロジー・ロミロミ(オイルトリートメント)・フレンチクレイ・スパメニュー
★リラクゼーションメニュー 30分3600円、60分5250円
卒乳について(質問と回答)
本場ハワイのロミロミとマンモリラクゼーション・おっぱい体操のサロン・ド・カノンです★
助産師さん宛にご質問いただきました♪
ご質問内容は、
12か月の娘がいますが、そろそろ卒乳を考えています。ヘ(゚∀゚*)ノ
いきなり止めるのではなく、半年くらいかけるのがいいと聞いたのですが、具体的に、どのように進めていくのか、教えてください。
7、8か月頃から夜中の授乳はほとんどしていません。
家にいる時は、ほとんど母乳ですが、出先などでは粉ミルクを飲ませています。
離乳食は1日3食。おやつもしっかり食べてます。
---助産師さんより回答---
卒乳に関しては、育児書やネットなどに様々な方法が載っていていると思います。
ここでお伝えする方法も一方法になりますので、ご自分でお調べになったものと照らし合わせたりし、これかな?と思う方法で行ってみると良いかと思います。
因みに卒乳というのは、赤ちゃんの方から突然母乳を飲まなくなることを言います。
まさにお乳から卒業すると言う事です。
お母さん側の都合や、何かしらの事情で授乳を止めることを断乳と言います。
よくお母さんから聞くのが、1歳の誕生日に断乳をしようと思います
というお話です。
そのような記念日に断乳を決めて、お子様に前もってこの日におっぱいバイバイね~と、お子様と話しておくと良いと思いますが、「この日」をいつにするかもお子様とちゃんと相談したほうが良いです。
相談者様の様に、離乳食やおやつをしっかり食べれている事や、母乳以外で水分補給が出来ていると言うのも大事なことですね。
そして、半年前でも1ヶ月前でもちゃんとお子様と話しておくことが大切だと思います。
いきなり明日からバイバイね!と言われたら、さすがにお子様も受け止められないかと。。。
お母さんの都合だけで決めてしまっても、お子様がなかなか納得せず、予定通りにいかない事もあります。
もちろん、お子様がOKしていても予定通りにいかないこともあります。
なにしろ栄養・水分補給だけではなく、授乳の時間がお母さんとの触れ合い・癒し・安心などが得られるひと時でしたので、頭では理解したとしても、寝ている時に無意識におっぱい飲む~と泣きじゃくることもあります。その様子に根負けして授乳再開!なんて事もあるようです。
そんな時はまた改めて日を決めて再度行う事になります。
本当にいま断乳した方が良いのかなど色々検討し、やはり断乳する!と「この日」を決めたならば、断乳をする前に「つまり」などトラブルが起きていないか確認してもらうことをお勧めします。
つまった状態で断乳すると、断乳中に乳腺炎を起こす場合がありますので要注意ですよ~
そして、徐々に授乳回数を減らすことをお勧めします。
夜中の授乳はほとんどしてないと言う事でしたが、断乳に向けてはその方が良いですね。
夜は母乳を作るホルモンが良く出てますので、授乳を続けてますと、脳はまだまだ母乳を作り続けるように作用します。出来れば日中の数回(2~3回位)までに減らして、脳にもう母乳を作らなくて良いんだと思わせておくと、断乳後のおっぱいの張りが軽くすみ、お母さんが楽だと思います。 張りは個人差が大きいですが、寝返りが辛い、抱っこが出来ない(ぶつかられると痛い)という事もあります。
一緒にお風呂に入るとおっぱいに触ったり、吸おうとしてきたりすることもあります。
服を着たままお風呂に入れましたという方もいらっしゃるようです。
断乳中はお父さんにお風呂に入れてもらったり、抱っこしてもらったり、遊んでもらったりなど、お父さんや、第3者の手助けがとっても大切になってきます。
ですから、連休などでお父さんやお手伝いしてくれる人が居る時に断乳の計画をするのがお勧めです。
例えば、土日にご主人が居るならば、金曜の早朝に最後の授乳をして終了。
その後少しずつおっぱいが張る事がありますが、2日後位がピークの方が多いようです。
日曜日にお父さんとお子様でお出掛けしてもらったりしても良いかもしれないですね~そして一般的には、最後の授乳の日を0日として、3日目頃に溜まった母乳を出すケアをします。
次は7~10日目頃にチェック、その後は2回目の状況で人によって違ってきます。
1回や2回でケアが終了する事もあります。
分泌具合によっては、数か月かかる方もいます。
そして、とっても大切なのは、お子様に「今まで母乳を飲んでくれてありがとう」と言葉で伝えてあげて下さい。
決して断乳中にお子様がおっぱいを触って来ても「おっぱいバイバイしたでしょ!」などと冷たくしないでくださいね。お腹すいたのかな?今ご飯作るね~。一緒に遊ぼうか~などと、他で気を紛らわすようにすると良いですね。
断乳の一方法をお伝えしました。
良かったら参考にして頂けたらと思います。
断乳後のおっぱいの形が気になるようでしたら、マンモリラクゼーションをやっておくと、形を保つことが出来ます。 カウンセリング・母乳ケア・マンモリラクゼーションも助産師コースで承っております。
よろしければご相談下さい♪♪♪
参考になれば、幸いです♥
関連キーワード
授乳・母乳・断乳・卒乳・方法・いつから?日にちを決める・気を付けること・乳腺・つまり・トラブル
■ハワイアン巨匠直伝☆ロミロミ
全身・オイルトリートメント・ストレッチ・リラックス・筋肉疲労/凝り/冷え/睡眠の改善
■神藤多喜子先生のマンモリラクゼーション☆認定サロン
おっぱい体操・更年期障害・生理不順・生理痛・子宮筋腫・PMS・卵巣のう腫・にきび・肌荒れ・乾燥・妊活・マタニティブルー・マタニティ・産後ケア・体質チェック・改善への生活アドバイス
■リラクゼーション&エステ☆その日の気分で
ホットストーン・ガルシャナ・フェイシャルエステ・ヘッド&フェイス・ボディケア・リフレクソロジー・ロミロミ(オイルトリートメント)・フレンチクレイ・スパメニュー
★リラクゼーションメニュー 30分3600円、60分5250円
消費税増税に伴う、サロンメニュー料金改定のお知らせ
お客様各位
―――――――――――――――――――――――――――
消費税増税に伴う、サロンメニュー料金改定のお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――
いつもサロン・ド・カノンをご利用いただきありがとうございます。
さて、お客様におかれましてはご周知のとおり、
平成26年4月1日から消費税増税が実施される運びとなりました。
これに伴い当サロンでは、各種メニューご利用料金を現行より改定させていただきたく、
ご案内申し上げます。
◆ 消費税率5%から8%への引き上げさせていただくものと、適用しないものがございます。
メニューの実際の新規料金につきましては、店内設置のリーフレット等でご確認ください。
◆ 当サロンホームページやブログ等での各種料金表示については、
今後、修正・更新させていただく予 定です。そのため、画面上に記載されている料金と、
実際にお支払いただく金額が異なる場合がございます。
◆ 現行の消費税率5%による料金で表示されているパンフレット等をお持ちの場合は、
新料金にてご請求させていただくこととなりますので予めご了承ください。
◆ ご予約された日ではなく、ご利用(お支払い)日の消費税率で計算させていただきます。
◆ 当サロンにて取り扱い中の物販につきましても、料金改定の対象とさせていただきます。
◆ 平成26年4月1日以降のご利用料金の詳細等、お急ぎの方はお電話やメール、
サロンスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
今後もより一層のサービス向上に努めてまいりますので、
何卒ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
平成26年3月13日
サロン・ド・カノン 店主
神藤多喜子先生の個人カウンセリングによる3か月プログラム
本場ハワイのロミロミとマンモリラクゼーション・おっぱい体操のサロン・ド・カノンです★
今日は、サロン・ド・カノンからサプライズなお知らせがあります♪
———-
女性ホルモンのバランスを改善するためのプログラム
【妊活・婦人科系不調・更年期障害等でお悩みの方】
———-
まずは、こちらの画像をご覧ください。
~3カ月短期集中プログラム実践編~
先ず、神藤多喜子先生の個人セッション(カウンセリング)であたなの心と体の「体質」を細部に渡り判定していただき、悩みや症状や目標に合わせた3カ月のプログラムを構築していただきます。
先生に構築していただいたプログラム内容は、神藤先生の指示のもと、専門家/認定セラピストが担当させていただきます。経過をみながら、普段の生活や食事についてもアドバイスさせていただきます。
そして、最終回は、またまた贅沢にも神藤先生の個人セッションが付き、プログラム実施後の変化や状態、今後についてのアドバイスをお話しさせていただきます。
なんと、神藤先生の一般向け個人セッションは、12年ぶりとなります! しかも!!!受けられるのは、当店だけの企画です♪♪♪
2グループに分けて、募集させていただきます。
第1グループは、4/13(日)~7/12(土)
第2グループは、4/29(祝・火)~7/27(日)
上記が、各グループの初回と最終回のセッション日となります。
初回と最終回の日程は、自由設定できませんので、予めご都合をご確認ください。
そんな、私たちスタッフとしてもうれしいお知らせなのですが、残念なのが、、、。
各回の定員は、5名様とさせていただいております。
集中して、女性ホルモンのバランスを取り戻したい方、子宮力をUPしたい方、抜本的な体質改善を目指したい方、お見逃しなく~~~♪
詳細は、、、。
近日中に公開します。
が、、、。
いち早く知りたい方、
優先的にご案内しますので、サロン宛にご連絡ください。
●メールでお問い合せいただく方へ
準備でき次第、詳細資料をお送りします。
サロンからのメールが受け取れるよう、迷惑メールフィルターの解除をお願いします。
http://salondekanon.com/contact
●お電話でお問い合せいただく方へ
接客中・施術中などは、対応できないこともありますので、ご了承ください。
なるべく、メールでお問い合せ頂ければ、助かります。
お友達や家族などもぜひご紹介ください。
■ハワイアン巨匠直伝☆ロミロミ
全身・オイルトリートメント・ストレッチ・リラックス・筋肉疲労/凝り/冷え/睡眠の改善
■神藤多喜子先生のマンモリラクゼーション☆認定サロン
おっぱい体操・更年期障害・生理不順・生理痛・子宮筋腫・PMS・卵巣のう腫・にきび・肌荒れ・乾燥・妊活・マタニティブルー・マタニティ・産後ケア・体質チェック・改善への生活アドバイス
■リラクゼーション&エステ☆その日の気分で
ホットストーン・ガルシャナ・フェイシャルエステ・ヘッド&フェイス・ボディケア・リフレクソロジー・ロミロミ(オイルトリートメント)・フレンチクレイ・スパメニュー
★リラクゼーションメニュー 30分3600円、60分5250円
冷え症も色々。末端冷え症・内臓の冷え・予防・対策は?
★★★母乳やおっぱいのことならお任せください。「サロン・ド・カノン」(東京・恵比寿)の助産師です★★★
冬のこの時期は特に手足が冷えている方が多いですが、温かい時期でも意外と冷えてる方がいますね。
冷えにも色々種類があって、「末端冷え症」や「内臓冷え」などがあります。
人の身体は生きる智慧として、体温が下がってくると体の中で一番重要な脳や心臓などの内臓周辺に熱を集めます。 その結果、手足などの末端への供給を最小減にしてしまったり・・・
これは自律神経がこのように作用した結果起こる「末端冷え症」です。
体の危機管理能力とでも言うのでしょうか。体がなんとか維持しようと頑張っているんです。
最近平熱は36℃前後です!という低体温の人が多いですね。
それに伴って「末端冷え症」の方も増えているのだと思われます。
体内の熱が下がっているのに自律神経が上手く作用せず、末端に熱が送り続けられると、今度はお腹周辺が冷えてきます。更に女性は骨盤内の臓器が複雑なので、うっ血しやすいとも言われます。
そうなると、下っ腹の方に血液が集まり、みぞおち辺りの体温が下がってしまうそうです。
これが「内臓冷え」です。
便秘や生理痛・生理不順・不妊症など婦人科系疾患の原因にも。。。
お腹を触ってみて、下っ腹よりみぞおち辺りが冷えていたら「内臓冷え」かも?! どちらの冷えも、中は冷えているのですから、末端の手足だけ温めるのではなく、まずはお腹を温めることが大切です。
サロンでも「腹巻」を販売していますが、これは女性にとって必需品かも。
スタッフ全員愛用していますし、手放せなくなりました(笑)
そしてもちろん「白湯飲み」をして中から温めて行きましょう。
これから温かくなってきますと、どうしても冷たい物を求めてしまいますが、夏の間に内臓を冷やすと冬の冷えが悪化するように感じます。
ぜひ今のうちから「白湯飲み」に慣れて、年中温かい物を摂る習慣をつけ「冷え症」からおさらばしましょう!
足の先が冷える方、血行改善のために、指でグーチョキパーじゃんけん等で指先を動かすのもgood!
お料理や飲み物に体を温めると言われる「生姜」を使うのもお勧めですよ~
最近では手足は火照っているのに、内臓が冷えている「隠れ冷え症」なんていう人も増えているようです。
自分がどのタイプの冷え症か知って対策をするのが大切ですね。
産婆さ~ん@サロン・ド・カノン
でした
★キーワード★
冷え症・改善・内臓冷え・末端冷え症・婦人科系疾患との関係・内臓不調
■ハワイアン巨匠直伝☆ロミロミ
全身・オイルトリートメント・ストレッチ・リラックス・筋肉疲労/凝り/冷え/睡眠の改善
■神藤多喜子先生のマンモリラクゼーション☆認定サロン
おっぱい体操・更年期障害・生理不順・生理痛・子宮筋腫・PMS・卵巣のう腫・にきび・肌荒れ・乾燥・妊活・マタニティブルー・マタニティ・産後ケア・体質チェック・改善への生活アドバイス
■リラクゼーション&エステ☆その日の気分で
ホットストーン・ガルシャナ・フェイシャルエステ・ヘッド&フェイス・ボディケア・リフレクソロジー・ロミロミ(オイルトリートメント)・フレンチクレイ・スパメニュー
★リラクゼーションメニュー 30分3600円、60分5250円
【教えて助産師さん♪】回答お待たせしました!鉄分について
本場ハワイのロミロミとマンモリラクゼーション・おっぱい体操のサロン・ド・カノンです★
助産師さん宛に先日いただいたご質問、助産師さんより回答がありました♪
大変ながらくお待たせして申し訳ありません。
ご質問内容をもう一度掲載しております。
9ヶ月頃から鉄分を意識して摂るようにと 言われますが だいたいどの位摂取できたらいいのでしょうか?
量がわからないのでとりあえず ほうれん草や小松菜 ヒジキが頻繁に離乳食に登場します。
例えば ほうれん草なら何g位など目安がわかれば有難いです。
鉄分不足になっている状態は見てわかりますか?
急ぎませんので また教えてください。
最近はつたい歩きが盛んで しかもスピードが速く ビックリしていますヘ(゚∀゚*)ノ
---助産師さんより回答---
離乳食は本当に難しいですよね。
特に9ヶ月頃になると離乳食から摂れる鉄分が少なくなり体内の貯蔵鉄が減る一方、身体の成長は著しく必要量は増えるので、貧血になってしまう事も多くあります。
離乳食に鉄分を増やした方が良いとか、フォローアップミルクを足した方が良いなどと言われ、気を使われる時期だと思います。
9~11ヶ月のお子様の鉄分の必要量は、男女や体重によっても差がありますが、1日4.5~6mgと言われています。でも、この量すべてを離乳食で摂らなければいけない訳ではなく、母乳やミルクも合わせて摂れていれば大丈夫ですし、鉄分は少量であれば本当にたくさんの食材に入っていますので、現在鉄分の多い食材を使ってらっしゃる様ですので、通常の離乳食のメニューが食べられていれば、あまりグラムに神経質になりすぎなくても大丈夫ですよ。
一応の目安は1回の離乳食で、ひじきなら戻した状態で5~10g、ほうれん草であれば10~15gほどを他の食材と合わせてのメニューに入れて頂ければ良いと思います。(あくまでも目安です。)
また、鉄分の吸収率を比較すると、牛乳が約3~10%、フォローアップミルクが約20~30%、母乳は約50%で、母乳からの鉄分摂取が最も効率的だとは言われています。
そのため、母乳育児をされている場合は、無理にフォローアップミルクや牛乳に変えたりするよりも、ママのお食事に鉄分やカルシウムが多い食材を使うなど、食事からの摂取を心がけて頂くと良いと思います。
鉄分を多く含む食材については、小松菜・大根やカブの葉・チンゲン菜・モロヘイヤ・パセリ・ほうれん草・春菊・切干大根・菜の花・ひじきなどや、高野豆腐なども意外と鉄分が多いのでオススメです。ぜひ上手に取り入れて頂ければと思います。
ただし、これらの野菜は単独では鉄分の吸収が良くないので、ビタミンCを含む野菜(大根・チンゲン菜・キャベツ・白菜・サツマイモ・カリフラワー・レンコン・ブロッコリー・レタス・じゃがいも・など)を一緒に食べることにより、鉄分の吸収が良いとも言われています。
「バランスよく!」が大切ですね。 また調理器具として、鉄鍋や鉄やかんなどの鉄製品を利用するのも良いですね。野菜炒めや煮物、またはほうれん草や小松菜など鉄分の多い食材を茹でる時や、湯冷ましを作る時に使用して頂くのも良いと思います。
これらの事を工夫していても、赤ちゃんが鉄分を上手く吸収できない体質で、貧血になってしまう事はあります。
この時期の貧血はどのような赤ちゃんにも起こりうる生理的現象のひとつとも言え、体質によってもかなり差があります。万が一赤ちゃんが貧血だと言われても、お母さん、決してご自分を攻めないでくださいね。
見た目の症状として、お子様の貧血は大人と同じように顔や唇・下瞼の粘膜の色が悪くなったり元気がなくなったりしますがほとんどは、症状がなく、たまたま病院で血液検査をした時に指摘される事も多いです。どうしても気になる場合には、何かの機会に病院で1度検査を受けられても良いと思います。
参考になれば、幸いです♥
■ハワイアン巨匠直伝☆ロミロミ
全身・オイルトリートメント・ストレッチ・リラックス・筋肉疲労/凝り/冷え/睡眠の改善
■神藤多喜子先生のマンモリラクゼーション☆認定サロン
おっぱい体操・更年期障害・生理不順・生理痛・子宮筋腫・PMS・卵巣のう腫・にきび・肌荒れ・乾燥・妊活・マタニティブルー・マタニティ・産後ケア・体質チェック・改善への生活アドバイス
■リラクゼーション&エステ☆その日の気分で
ホットストーン・ガルシャナ・フェイシャルエステ・ヘッド&フェイス・ボディケア・リフレクソロジー・ロミロミ(オイルトリートメント)・フレンチクレイ・スパメニュー
★リラクゼーションメニュー 30分3600円、60分5250円